2012年09月21日

47歳山本昌 来季も現役続行へ!

もう ね、泣きそうface03
今季、ずうっと心配で心配で。
先回の登板なんか、ハラハラして何も手につかずで。
今日の登板でもしダメだったら……と、昨日からやっぱり手つかずだったけど
ほ~~~っとしたぁface02
どうか、マサさんの気が変わりませんように。
ドラゴンズファンになったのは、たぶん小学生頃? 「昨日星野が…」なんて
会話が普通の愛知県で、名古屋球場に応援に行くのが楽しみで、という
環境で育ったたんだから仕方ない。
でも、特定のファンはあまりなくて、今までで個人的に応援してたのは、井上
一樹とマサさんくらいかも。テレビをつけてまで結果を気にしだしたのは、
開幕11連勝からかな?
監督しだいで野球熱も変化して、落合野球の時代は、かなり熱かったように
思う。今年は、おじいちゃん野球であまり燃えなかった分、マサさんのことが
気がかりだった。マサさんのためには、この監督でよかったんだろうな~。
とにかく、明日は、マサさんですよ。得意の対阪神戦です。みなさん、正座して
応援しましょう。


と、野球で熱くなってるモクでございますが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
ここ、浜松は、まだまだまだまだ暑いです。今日は雨が降ったのでちょっと涼しい
ですが、いつになったら秋になるのか。

上の娘は、今、秋祭りに向けて、毎晩ラッパの練習に励んでいます。ラッパは
もちろん自前ですよ(泣)。来年からは、下の子がやります。ラッパには音を
かえるぼたんみたなのがなくって、吹き方で変えるみたです。難しいです。
うまくなる前に本番になるでしょう。部活(吹奏楽みたいなもの)のほうも音楽
会に向けていそがしいようです。修学旅行の話し合いやら委員会もいそがしく
充実しているみたいです(勉強以外ね)。
下の娘は、マイペースで毎日を過ごしています。本人の強い希望でバレエが
週2回になりました。ピアノは11月にカワイのグレードテストを受けることになり
ました。学校からのんびり帰ってくるので、それだけでいっぱいいっぱいです。
漢字を勉強しはじめて、楽しいようです。「今日、目(めめ)ならったよ」なんて
いうので、テストがちょっと心配です。でも、このかわいい赤ちゃん言葉、直し
たくないなあなんて思って放置するわたし。まだまだわたしの赤ちゃんです。
でも、ピアノでハノンの指練習を見ていると、やっぱりお姉さんになってきたな
と思います。バレエのステップも、だいぶヒゲダンス(ドリフのね)の癖がとれて
きました(笑) こちらでは、変な癖をつけないように家でのストレッチが禁止
なのです。教室によって教え方もいろいろなんだなと思いました。もともと、あまり
やってなかったので、母はほっとしましたがねemotion26
あとは、わたし、10月からパートはじめます。9時から13時の時給900円。
結構ハードです、たぶん。福祉関係のお仕事なので、いろいろ悩むことも出て
くるでしょうけど、ダイエットだと思うことにして経験値を上げたいと思います。
ま、続けばいいけどね。まずは挑戦、です。
スポンサーリンク

Posted by モク at 09:47│Comments(3)
この記事へのコメント
昌さん・・・ちょっと運がないですねぇ。本人そんな点とられてないのに
味方の援護がない・・・ま、中日らしいですが。
私も、ファンになったのは開幕11連勝からです。
それまでは、野球?ルールは一応知ってるけどって感じでした。

娘さんたち、それぞれがんばってますね。頼もしいですね。
うちの子も、ヤマハの発表会が近いのでがんばってますよ。
ヤマハ来年度はやらないことに決めているので、今回の発表会が
事実上の山場。悔いが残らないようがんばっていただきたいものです。
ヤマハ、続けるとね・・・・お金がかかりそうだしね・・・(主に楽器代が)

で、最後まで読んでちょっとショックを受けてます^^;;;
モクさんの時給、今の職場3年目の私より100円以上高い^^;;;
仕事内容がまるで違うようなので、本当は比べちゃ駄目なんですけどね。
Posted by いちじゅうさん at 2012年09月23日 22:38
マサさんに援護点がつきにくいのは、投球リズムがよくないみたいな
ことを、かつて落合監督が言ってました。わたしは、たぶんみんなが
「マサさんに勝ちを!」とかたくなってるんじゃないでしょうかと思うの
ですが。どうなんでしょうね。
ヤマハ、たしかにいろいろかかりますよね。幅広く音楽の知識がつく
のがいいところだとは思うのですが、ね。うちは、基本個人です。
カワイのグレードはピアノだけで外部からも気軽に受験できるのです。
先生からの勧めで、まあマナーの勉強の一環として受けることにしま
した。先生の出身校だけはこだわってます。最初にちょっと失敗したの
でね。
時給は、たぶん仕事内容と照らすと足りないくらいです。やれるのか、
やってみないと続くかわからないところが問題です。本当はいちじゅう
さんさんのように、長く、自分に向いてる仕事に就きたかったですが、
どうしても、子どもがいるとそうはいかなくて。今度のお仕事は時間の
融通がきくので決めました。それだけです。わたしは、逆にいちじゅう
さんさんがうらやましいのですけどね。まあ、続いたらほめてください。
Posted by モク at 2012年09月24日 13:48
いちじゅうさん さんの、お子さんへ

やまはのはっぴょうかいは、なにを するのかな?
がんばってね!
Posted by モク at 2012年09月24日 13:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。