スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2010年05月28日

お散歩マルシェ~主婦の幸せな1日

やっと復活した下の娘をバスに乗せて、今日は自由な1日です。
さっそく支度をすませて世界文化センターへ向かいました。
10時15分には着いたと思うんだけど、入ってびっくり! かなり
混んでるんです。それにしても、もう夢の世界icon81
もう楽しくて楽しくて1時間以上いました~。バレエ母としては
まずかわいいシュシュに目がいき、ハギレやレースのセットを
選ぶ目も真剣。バッグを手に取ったり、ほうきを買ったり(たぶん
今夜子ども達は「魔女の宅急便」ごっこをするだろうな)、そう
そう、粉砂糖のいっぱいかかったシフォンケーキも買いました。
いいものは次に見るともうないから油断なりません。こういう
イベントいいですね。次も絶対行きますよ! ちなみにまだやって
ます。飛騨世界文化センター大会議場で3時30分までです。興味の
ある方は今すぐGO!
お昼はのんびり映画鑑賞でした。先週末ゲオでレンタルDVDは1本
80円だったので、全く知らないのを借りてきました。『この森で、
天使はバスを降りた』です。ちょっと切ないストーリーでした。
昨夜から何度も呼び止められては途切れ途切れ見ていたのであまり
しんみりしなかったですけどね。田舎の濃密な人間関係にイライラ
している人にはオススメできません(笑) こうやってまた、本当
に借りようとしていた『西の魔女が死んだ』を借りわすれたのでし
た。  

Posted by モク at 13:04Comments(3)

2010年05月26日

ちょっと休憩

下の娘が月曜日から幼稚園をお休みしています。
風邪です。咳と熱。お昼までは微熱くらいなんだけど3時のおやつくらいから
怪しくなる……こんなのを、もう3日続けています。もしかしてマイコ? 
なんて怪しんだりしていますが、今月もうジスロマックをのんでいるので
のむことができません。どうか、マイコプラズマではありませんように。
実はあさって、わたしの仕事が締め切りで、明日のおやつ頃までにはメール
便にのせないといけない。「ママ、ここにいて」と言わない時間は、わたしも
寝ている時間を除くとたぶん2~3時間。上の子はひたすら寝てるかビデオを
見てくれて1人でも休めたんだけどな。下の子は全くごまかしがききません。
今もパソコンは広げられるけど原稿は広げられない状況(泣) こんな日に
限ってダンナは飲み会~。今夜はちょっとがんばらないとな。
1学期もちょうど折り返し。バレエのレッスンも過熱する一方でやはり小さな
子には相当負担もかかっているのでしょう。今はゆっくり休んでもらいたいです。
発表会まであと1ヶ月!  

Posted by モク at 18:51Comments(2)

2010年05月20日

お仕事は順調らしい……

まあ何かの足しになるかもってくらいの、どちらかというと趣味程度の
お仕事です。
仕事の依頼がちょっとずつですが、継続してしばらく続きそうです。
今は外で仕事をするほどの余裕がないので、ちょうどいいかも。
なんというか、頭使わないとどんどん忘れて行っちゃうんですよね。
せっかく得た信頼なので裏切らないよう、しっかりお仕事したいと
思います。  

Posted by モク at 21:46Comments(2)

2010年05月16日

レッスン後アピタへ

今日は朝からバレエのレッスンでした。発表会まであと1ヶ月強になってきて、
上の娘もちょっと意識してきているようです。練習もハードになってきています。
でも、やっぱりバレエって楽しいのでしょうね。あれだけやってきて、帰ってから
また「バレエごっこしよう」なんて言ったり、寝る前にストレッチ始めたり、なんか
未経験者としては、うらやましくなってきます。
今日のレッスンは偉い先生がいらっしゃた中での緊張感あるもので、親のほうが
もう数日前からそわそわしてました。終わったら親子ともに気が抜けて、そのまま
アピタへ行っちゃいました。今日のアピタはイベントが特になかったのか、日曜日
にしてはかなり空いていてちょっと心配になるくらいでした。いい天気でみんな
遊びに行っちゃったのかな? 娘の目当てはもちろんバレエ用品。最近バレエ
小物のコーナーができて、新しい商品がないかチェックするのが楽しみみたい。
高山には専門店がないからね~。ここのかわいいシューズ袋、うちの教室でも
購入率高い! もちろんうちの子たちも持ってます。シューズ以外にもふつうに
使えます。小物だからそんなに高くないのがいいです。もちろんホイホイとは
買えませんが。
わたしがアピタを好きなのは、やっぱり食品売り場の値引きかな。高山の中では
かなり頑張って値引きされていると思います。特に肉・魚はすぐ食べるなか、
かなりお買い得かと思います。今日はお肉のコーナーは3時ごろに値引きシールを
貼っていました。
子ども服の値引きもかなりありますよね。2回のエスカレーター付近。あそこで
トウシューズのかいてあるかわいいTシャツを去年買いましたが、子ども達の
お気に入りです。1枚400円か500円くらいだったと思います。
あとは、ドラゴンズに関するプレゼントイベントかな。去年立浪元選手のクリア
ファイルをもらいに行ったら家族分もらえました。開店ぴったりに行った訳でも
ないのに。名古屋のほうでは朝からかなり並んだそうなので、高山に来て本当に
よかったです(笑)
さて、たまったアイロンでも片付けます。それが面倒で長文になっていたのですが、
逃げても仕方ないですね。
明日は午前中ちょびっと仕事しま~す。  

Posted by モク at 23:05Comments(0)

2010年05月15日

資源リサイクル活動でした

はい、小学校のです。4年生の保護者としてお手伝いに行ってきました。
2・4年生の保護者の皆さんお疲れ様でした。
明日は(明後日かも)筋肉痛ですね。
わたしは新聞担当でしたが、去年の秋の天候がよくなかったせいか量が
多くてタイヘンでした。2時間がとても長かったです。
でも、これで親の務めを果たしてほっとしています。

今日は朝から天気がよくて忙しかったです。洗濯・布団干しはもちろん
子どもは朝の9時から遊びだし、12時に強制帰宅の後、13時から
ポッポ公園(わたしは資源リサイクル活動)、15時に迎えにきてもらっ
て再びポッポ公園。気づけば17時半。寒くなってるし。
下の子はお風呂にも入れず寝てしまいました。途中起きてくれないかな。
無理か。わたしと下の娘は7時間半も外にいたことになります。これだけ
遊べば気が済んだことでしょう。わたしもくたくたです。

明日はバレエのレッスンが長いのでしっかり休んで切り替えてもらいたい
ものです。  

Posted by モク at 19:41Comments(0)

2010年05月14日

メール便を知らなかった

わたしは、一体いつの時代の人間なのでしょう? 下の娘が生まれるまでは
家で紙媒体のお仕事をしてたのにねー。郵政民営化に伴ってできた事業なん
ですね。なるほど。宅急便でやり取りしていた頃よりずっとお得になったの
ですね。
縁あって、少しですが、また家でお仕事をすることにしました。趣味程度で
あまりお金にはならないですけどね。でも、久しぶりに頭をフル回転させな
いとついていけないかもです。本当は外でがっつり働きたいのですが、6月
末の発表会までは土日忙しいし7月半ば以降は夏休みですもんね。4年生の
娘にはもちろん学童もないし、縁者もいない中、1人にはできません。故に
9月からになってしまいます。今は我慢のときです。
それにしても、メール便、まだよく分かってないのですが、それは会社から
きたメール便を見ればわかるかな。ネットでいくら調べてもやはり実物を
見るのが1番です。ああ早くお仕事届かないかな~。久しぶりでソワソワ
しちゃいます。仕事量が少ないからなんでしょうけどね~(笑)  

Posted by モク at 11:04Comments(0)

2010年05月12日

弁当4連続

昨日・今日は、幼稚園。
明日・明後日は、小学校。
……お弁当が4日連続です。
給料前なんですけどね~。
幼稚園児と小学生、それぞれが細かくご注文されるので給料前のハハは
つらいです。デザート1つにしても、イチゴを買ってくれば「ビワがいい」
だの「スイカがいい」だの。おかずも好みが違うので困ったものです。
まあでも遠足においての弁当の重要度は大きいからね。がんばって早起き
しますよ。
今朝はとっても寒かったですね。まだまだストーブは片付けられません。
スモックとポロシャツだけだと寒そうで間にトレーナー着せたけど、
それでも寒そう。丹生川へ行くらしいんだけど、どうだろう? こっちと
変わらないのかな? 楽しんで来てほしいです。  

Posted by モク at 10:17Comments(2)

2010年05月10日

遊んだ1日

下の娘が今日は幼稚園がお休みだったので1日遊び倒しました。
朝ご飯が終わったらまずは紙粘土でお弁当づくり。
児童公園で遊んで戻ってきてからは家の前で近所の子と砂遊び。
上の娘が帰ってきたので一旦お昼ごはんへ無理やり帰宅。
食後はポッポ公園へ。クラスの子たちと偶然出会って合流。
ギリギリまで遊んでバレエへ。
も、クタクタです わたしが!
元気すぎる娘についていくのがやっとです。
明日からはお弁当4連ちゃん(幼稚園遠足・予備日、小学校遠足・
予備日)。母の試練は続きますよ~  

Posted by モク at 21:57Comments(0)

2010年05月09日

花まつり子ども文化展

今日は「母の日」の記事が多い中、全く違うことを書いています。
上の娘いわく、「もう母の日? 来週じゃないの?」来年に期待しましょう……。
そう、タイトルにあるこの「花まつり子ども文化展」は、本町商店街の花まつりの
イベントの一環らしく、小学生の書道展のようです。ってか、よく知らないんです。
うちに式典・表彰式の案内がきて、たぶん習字教室で書いたものが入賞した
らしく、でも、いろいろあって参加できなかったのです。一応駆けつけたのですが
その頃にはもう式典は片付けにはいっていて、賞状賞品は後日書道教室でって
ことになったし、展示してある本町1丁目を車でうろうろ探してみたけど、店ごとに
ちょっとずつ飾られていて、結局みつからなかった。ガックリ。まあ、きたハガキを
ちゃんと読んで、早めに見に行ってあげればよかったんですけどね。そのうち本人
のもとに戻ってきたらゆっくり見せてもらうことにします。本人は恥ずかしいから行け
なくってもよかったって言ってたけど、ああいう場での表彰なんてなかなか経験でき
ないだろうから行かせてあげたかったな。というか母が見たかったな。ちょっと残念
だったのでブログで書いてみました。ちなみに「花まつり」と書きました。

今日は、下の娘の保育参観やそのあとバレエ合流など、ほんとうに忙しかったです。
今年の母の日はどこへ行ってしまったのでしょうね。そういえば、式典の方に大きな
花束をいただいて(たぶんかなり上の賞で欠席された子のと思うけど)、それを
「はい、ママ、母の日の花束」と渡されたな。ちょっと微妙だけど、考えようによっては
そういうプレゼントも思い出に残ってよかったかな? 賞とらなかったら会場に行かな
かった訳だし。まあポジティブシンキングでオッケーとしましょう。
……で、結局「母の日」の記事になってしまった(笑) しょうがないか、母だもんね。  

Posted by モク at 21:51Comments(0)

2010年05月07日

カラオケランチデート

まだGW中のダンナと今日はランチに行きました。子ども抜きでのんびりいけるところが
いいということで、カラオケに行ってきました。高山では初カラオケです。結婚前も結婚後も
ダンナとはよく2人でカラオケに行ってたんですけど、今は子どもを預かってくれる義両親が
近くにいないから、なかなか行けなくて。
餃子の王将の横にあるカラオケ屋に行ってきました。ランチと90分カラオケのセットです。
入ってびっくり。広い! 初めは違う店だったのでしょうか? それにしても相変わらず
新曲は知らず、今世紀の歌を歌おうとして同じ歌ばかりになってしまうダンナ、わたしみたいに
最初から諦めてわが道を行けばいいのにね~。
久しぶりの2人カラオケ、楽しかったです。  

Posted by モク at 23:24Comments(0)

2010年05月06日

浜松まつりでした

結婚してからずっと、GWは浜松まつりでダンナ実家へ行ってます。そして今年も。
浜松まつりは5月3・4・5日。上の娘は練りに参加させてもらってます。子どもの
練りは3・5日(6日は学校はお休み)なので、3日だけ参加してきました。
浜松まつりは、組ごとに(複数の組で1つの場合もあります)、昼は凧揚げ、夜は
屋台をひきます。そもそも浜松まつりは、初子の祝いでして、初子のために作った
巨大な凧をあげるのです(凧のひもは後で切ってもらいます。子どものお守りに
なります)。夜は初子ちゃん宅に練りで回ります。そこで、激しい「激練り」をし、
祝います。練りのあとは、出された振る舞いの食事を楽しみます。凧と練りと
どっちもお願いすると100万くらいの予算が必要で、最近は兄弟やいとこを一度に
やったり、希望者がなかなかなくてお願いにいったりすることもあるようです。
練りは提灯とワッペン(毎年更新)が必要です。今年はわたしは参加しなかったので
激練りをちょっとのぞいたり、ほかの組の屋台をちょっと見に行ったりしました。
浜松に住むのはタイヘンです。まつりに熱心な組はかなりタイヘンだと聞きます。
寄付も半端ないですしね。それから、浜松に住むならまつり期間は夜更かしになり
ます。激練りは予定件数をこなさないと終われないので、遅いときは夜中になっても
ラッパの音が聞こえてきます。でも、街中が祭り一色になる3日間、準備というか
4月になるとスーパーの音楽もまつりの曲になるし、まつり好きにはいいところです。
高山祭とは、まるで違うまつり、比較しながら楽しみました。  

Posted by モク at 22:51Comments(0)