スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年10月19日
おかえり
今日の午後、2泊3日のセカンドスクールを終えた上の娘が帰って
きました。2時過ぎに解散とのことで学校に迎えに行ってみました。
もしわたしだけだったら恥ずかしいな、過保護かな? とドキドキ
しましたが、10人くらいいたのでちょっとホッとしました。お父
さんがいらっしゃってる子もいました。ってか、みんな車で来てた。
歩きで迎えにきたオトボケさんはわたしくらいか。荷物持ってあげた
けど重かった(笑) 2年生のときに同じクラスで仲良くしてた子と
一緒に3人でおしゃべりしながら帰りました。2人ともそれはそれは
マシンガントークで、本当に楽しかったんでしょうね。話をきいてい
ると、5年生って、もう、小学生から中学生に片足かけてるんだなって
思いました。小さい子の話を聞いてあげるというより、ガールズトーク
みたいでね。
帰ってからも1時間半くらい、娘のトークは続きました。本当に楽し
かったんでしょうね。
わたしも伝えたかったんですよ、ドラゴンズが優勝したってね!
セールもちょっと行ってきました。でも、何か胸がいっぱいで。だって
これだけ苦しんだんだから。嬉しいというよりホッしてしまって。
クライマックス、日本シリーズは、家族でみんなで応援したいです。
きました。2時過ぎに解散とのことで学校に迎えに行ってみました。
もしわたしだけだったら恥ずかしいな、過保護かな? とドキドキ
しましたが、10人くらいいたのでちょっとホッとしました。お父
さんがいらっしゃってる子もいました。ってか、みんな車で来てた。
歩きで迎えにきたオトボケさんはわたしくらいか。荷物持ってあげた
けど重かった(笑) 2年生のときに同じクラスで仲良くしてた子と
一緒に3人でおしゃべりしながら帰りました。2人ともそれはそれは
マシンガントークで、本当に楽しかったんでしょうね。話をきいてい
ると、5年生って、もう、小学生から中学生に片足かけてるんだなって
思いました。小さい子の話を聞いてあげるというより、ガールズトーク
みたいでね。
帰ってからも1時間半くらい、娘のトークは続きました。本当に楽し
かったんでしょうね。
わたしも伝えたかったんですよ、ドラゴンズが優勝したってね!
セールもちょっと行ってきました。でも、何か胸がいっぱいで。だって
これだけ苦しんだんだから。嬉しいというよりホッしてしまって。
クライマックス、日本シリーズは、家族でみんなで応援したいです。
Posted by モク at
23:23
│Comments(0)
2011年10月11日
最後の高山祭
引っ越してきて早3年。引っ越してすぐの秋はヘロヘロで行かなかったので
3回目の秋のお祭りになりました。去年同様3連休。でも、今年の混み具合は
異常店……春の反動? 春が好き空きだったので油断してました。今回は外国
人も多かったです。とにかく宵祭りは、混みすぎてて、うちの両親にもなかなか
会えず(近くにいるのに動けない)、会ったのは宿への帰りのバス(笑)
とりあえず会えてよかった。去年の秋の2倍近く来てたの? あまりの混み具合
にビビル地元の人々。わたし達もあまり動けずじまい。
翌日もお昼前ごろから、てくてく歩いて行きました。家からはゆっくり歩いて
30分くらいかな? いい天気で、暑かったー。からくりは早々に断念。この
日は主に露天にいつくはめに
子ども達は楽しかったでしょうね。わたしの財布は泣いてます。川沿いでのん
びり遊びました。このままじゃただの散歩なので、ちょっと見に行きました。
で、また別院内の公園でひと遊び。帰ろうかと思いながらちょっと寄った屋台が
偶然「からくり」で、ちょうど始まったところ。ラッキーなことに後ろ斜め
45度ながらも間近で見られました。去年神社内で見たよりもよく見えて感激。
昭和館前で3時前くらいだったかな? 子ども達も去年よりよく見える分、感動
してました。上の子はあの「からくり」が気になってしょうがないようでした。
下の子は紙吹雪が散るのを今か今かと構えてました。で、終わったら真っ先に
屋台に張り付いて落ちている紙ふぶきを拾ってました。大切に取ってあるよう
です。
最後は手なが足なが前で記念撮影をして、お祭りにさよならしてきました。
今日のこと、どこまで憶えていてくれるかな?
3回目の秋のお祭りになりました。去年同様3連休。でも、今年の混み具合は
異常店……春の反動? 春が好き空きだったので油断してました。今回は外国
人も多かったです。とにかく宵祭りは、混みすぎてて、うちの両親にもなかなか
会えず(近くにいるのに動けない)、会ったのは宿への帰りのバス(笑)
とりあえず会えてよかった。去年の秋の2倍近く来てたの? あまりの混み具合
にビビル地元の人々。わたし達もあまり動けずじまい。
翌日もお昼前ごろから、てくてく歩いて行きました。家からはゆっくり歩いて
30分くらいかな? いい天気で、暑かったー。からくりは早々に断念。この
日は主に露天にいつくはめに

子ども達は楽しかったでしょうね。わたしの財布は泣いてます。川沿いでのん
びり遊びました。このままじゃただの散歩なので、ちょっと見に行きました。
で、また別院内の公園でひと遊び。帰ろうかと思いながらちょっと寄った屋台が
偶然「からくり」で、ちょうど始まったところ。ラッキーなことに後ろ斜め
45度ながらも間近で見られました。去年神社内で見たよりもよく見えて感激。
昭和館前で3時前くらいだったかな? 子ども達も去年よりよく見える分、感動
してました。上の子はあの「からくり」が気になってしょうがないようでした。
下の子は紙吹雪が散るのを今か今かと構えてました。で、終わったら真っ先に
屋台に張り付いて落ちている紙ふぶきを拾ってました。大切に取ってあるよう
です。
最後は手なが足なが前で記念撮影をして、お祭りにさよならしてきました。
今日のこと、どこまで憶えていてくれるかな?
Posted by モク at
15:07
│Comments(0)
2011年10月01日
ガスまつり・原山公園
ついでに今日の日記のようなものも。
今日は午前中、下の子を歯医者に連れていきました。6歳臼歯が生えてきているの
ですが、そこが痛いというので。結果、異常なし。歯茎からメリメリと出てくるとき
痛みを感じる子もいるらしいです。まあ、反対側も生えているんですけどね、実は。
虫歯になりやすい時期なので、フッ素塗布してもらいました。
午後はガスまつりにいきました。実は今、家の建築を考えていて、実現するかはまだ
分かりませんが、希望の土地が希望の価格でみつかるかどうかにかかっている段階です。
ただ、時間がないので、平行して間取りなども考えないといけなくて、今結構真剣に
コンロを見てきました。わたしは、やっぱりガスがいいな~。ダンナ実家が最近最新の
コンロにしていて、すごくいいんです。でも、ダンナはエコキュートがいいと思ってる
っぽい。がさつなわたしには、あのガラステーブルをキズ無しで維持できる自信ないん
だよな。オレンジジュース、ウーロン茶、焼き立てパン、みたらし団子をいただいて
きました。娘はおかしのつかみ取りを楽しんでいました。早く行けば焼きたての食パンを
もらえるそうです。明日もあります。
その後は、久しぶりに原山公園へ。3時半ごろから行ったのですが、この時期だともう
寒いですね。半そでで行って失敗しました。でも、子ども達は元気。お友達もいたので
地面にUFOをかいたり、そりをしたりして楽しみました。途中から小学生のお姉さんと
虫とりに夢中になって、明日の約束までして帰ってきました。明日もいくのかなあ?
上の子は、お友達の家にお泊りです。仲良しだね。
今日は午前中、下の子を歯医者に連れていきました。6歳臼歯が生えてきているの
ですが、そこが痛いというので。結果、異常なし。歯茎からメリメリと出てくるとき
痛みを感じる子もいるらしいです。まあ、反対側も生えているんですけどね、実は。
虫歯になりやすい時期なので、フッ素塗布してもらいました。
午後はガスまつりにいきました。実は今、家の建築を考えていて、実現するかはまだ
分かりませんが、希望の土地が希望の価格でみつかるかどうかにかかっている段階です。
ただ、時間がないので、平行して間取りなども考えないといけなくて、今結構真剣に
コンロを見てきました。わたしは、やっぱりガスがいいな~。ダンナ実家が最近最新の
コンロにしていて、すごくいいんです。でも、ダンナはエコキュートがいいと思ってる
っぽい。がさつなわたしには、あのガラステーブルをキズ無しで維持できる自信ないん
だよな。オレンジジュース、ウーロン茶、焼き立てパン、みたらし団子をいただいて
きました。娘はおかしのつかみ取りを楽しんでいました。早く行けば焼きたての食パンを
もらえるそうです。明日もあります。
その後は、久しぶりに原山公園へ。3時半ごろから行ったのですが、この時期だともう
寒いですね。半そでで行って失敗しました。でも、子ども達は元気。お友達もいたので
地面にUFOをかいたり、そりをしたりして楽しみました。途中から小学生のお姉さんと
虫とりに夢中になって、明日の約束までして帰ってきました。明日もいくのかなあ?
上の子は、お友達の家にお泊りです。仲良しだね。
Posted by モク at
22:30
│Comments(2)
2011年10月01日
KARAS
って知ってますか?
1995年にデビューした名古屋出身の4人組です。当時六法全書の編集という
お堅いバイトをしていたとき、社内で眠気防止(?)に有線が流れていて、
『情熱と愛と真実』という曲がよく耳に残っていたのです。しかし、当時の
記憶が「情熱も愛も真実も~♪」だったし、それもあやふやで、今までなかなか
見つからなかったのです。が、今日は真剣に探してみて、判明したのです。
いやはや懐かしい。でも、ネット上でも、あまり情報が得られなかったので、
このデビュー曲が売れただけだったのかな? そう、見つけたときのこの爽快感。
いいですね。
以前もそういう曲がありました。さだまさしの『風の篝火』です。これは中1の
とき、母が適当に録音したカセットできいた曲で、ある日の朝、初めてきいたとき
体に電流が走ったくらいの衝撃だったのをよく憶えています。これが分かったのも
20歳くらいで、JR安城駅近くの楽器やさんで、さだまさし全曲集を立ち読みして
発見しました。譜読みしながら感動したのを覚えています。
今までで、そこまで気になった曲はこの2曲で、これで、全部判明したので、今日は
とてもいい気分です。
そんな曲、ないですか?
1995年にデビューした名古屋出身の4人組です。当時六法全書の編集という
お堅いバイトをしていたとき、社内で眠気防止(?)に有線が流れていて、
『情熱と愛と真実』という曲がよく耳に残っていたのです。しかし、当時の
記憶が「情熱も愛も真実も~♪」だったし、それもあやふやで、今までなかなか
見つからなかったのです。が、今日は真剣に探してみて、判明したのです。
いやはや懐かしい。でも、ネット上でも、あまり情報が得られなかったので、
このデビュー曲が売れただけだったのかな? そう、見つけたときのこの爽快感。
いいですね。
以前もそういう曲がありました。さだまさしの『風の篝火』です。これは中1の
とき、母が適当に録音したカセットできいた曲で、ある日の朝、初めてきいたとき
体に電流が走ったくらいの衝撃だったのをよく憶えています。これが分かったのも
20歳くらいで、JR安城駅近くの楽器やさんで、さだまさし全曲集を立ち読みして
発見しました。譜読みしながら感動したのを覚えています。
今までで、そこまで気になった曲はこの2曲で、これで、全部判明したので、今日は
とてもいい気分です。
そんな曲、ないですか?
Posted by モク at
22:18
│Comments(2)