2011年10月01日
KARAS
って知ってますか?
1995年にデビューした名古屋出身の4人組です。当時六法全書の編集という
お堅いバイトをしていたとき、社内で眠気防止(?)に有線が流れていて、
『情熱と愛と真実』という曲がよく耳に残っていたのです。しかし、当時の
記憶が「情熱も愛も真実も~♪」だったし、それもあやふやで、今までなかなか
見つからなかったのです。が、今日は真剣に探してみて、判明したのです。
いやはや懐かしい。でも、ネット上でも、あまり情報が得られなかったので、
このデビュー曲が売れただけだったのかな? そう、見つけたときのこの爽快感。
いいですね。
以前もそういう曲がありました。さだまさしの『風の篝火』です。これは中1の
とき、母が適当に録音したカセットできいた曲で、ある日の朝、初めてきいたとき
体に電流が走ったくらいの衝撃だったのをよく憶えています。これが分かったのも
20歳くらいで、JR安城駅近くの楽器やさんで、さだまさし全曲集を立ち読みして
発見しました。譜読みしながら感動したのを覚えています。
今までで、そこまで気になった曲はこの2曲で、これで、全部判明したので、今日は
とてもいい気分です。
そんな曲、ないですか?
1995年にデビューした名古屋出身の4人組です。当時六法全書の編集という
お堅いバイトをしていたとき、社内で眠気防止(?)に有線が流れていて、
『情熱と愛と真実』という曲がよく耳に残っていたのです。しかし、当時の
記憶が「情熱も愛も真実も~♪」だったし、それもあやふやで、今までなかなか
見つからなかったのです。が、今日は真剣に探してみて、判明したのです。
いやはや懐かしい。でも、ネット上でも、あまり情報が得られなかったので、
このデビュー曲が売れただけだったのかな? そう、見つけたときのこの爽快感。
いいですね。
以前もそういう曲がありました。さだまさしの『風の篝火』です。これは中1の
とき、母が適当に録音したカセットできいた曲で、ある日の朝、初めてきいたとき
体に電流が走ったくらいの衝撃だったのをよく憶えています。これが分かったのも
20歳くらいで、JR安城駅近くの楽器やさんで、さだまさし全曲集を立ち読みして
発見しました。譜読みしながら感動したのを覚えています。
今までで、そこまで気になった曲はこの2曲で、これで、全部判明したので、今日は
とてもいい気分です。
そんな曲、ないですか?
Posted by モク at 22:18│Comments(2)
│毎日のくらし
この記事へのコメント
突然すいません!
KARASのメンバーのうち二人は、高山市国府町の出身なんですよっ!
残念ながらアルバム1枚で解散してしまったんですよね〜
偶然この記事を見つけたもので
うれしくてコメントさせて頂きました…(^^ゞ
KARASのメンバーのうち二人は、高山市国府町の出身なんですよっ!
残念ながらアルバム1枚で解散してしまったんですよね〜
偶然この記事を見つけたもので
うれしくてコメントさせて頂きました…(^^ゞ
Posted by チデ男 at 2012年02月14日 15:36
> チデ男 さん
お返事遅くなってすみません。こんな放置ブログだもんで…
KARASを憶えている人がほかにいることが嬉しいです。
しかもメンバーが国府の方だったなんて!
ますます身近に感じました。
あの1曲で解散してしまったんですね。残念です。
わたしもコメント嬉しいです。
お返事遅くなってすみません。こんな放置ブログだもんで…
KARASを憶えている人がほかにいることが嬉しいです。
しかもメンバーが国府の方だったなんて!
ますます身近に感じました。
あの1曲で解散してしまったんですね。残念です。
わたしもコメント嬉しいです。
Posted by モク at 2012年02月21日 22:02