2010年01月16日

めでためでた

先日職場の新年会に行ってきました。
ホテルのテーブル席で結婚式のようなしゃれた食事でした。
飛騨の宴会は3時間もあるらしいと聞いていましたが本当に
3時間近くありました。でも、あっという間でとても楽しかった
です。
なかでも、いちばん驚いたのは「めでた」と言われてる歌。
前にでてきた方が歌っているのをきいていたら、周りも一斉に
歌いだして……びっくり! 飛騨ではこの歌が終わるまでは
席を立ったりしてはならず、終わったら無礼講になるんだそう
ですね。歌は部屋にあった花餅ととてもあっていて、とても
厳かですばらしい慣習だと思いました。
また一つ、高山に近づいた気がしました。

ちなみに、この歌は「省略」されたり、歌わない地域があったり
30分も歌う地域もあるそうですね。
次は自分でも歌えるようになりたいな。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(毎日のくらし)の記事
 秋は祭りが多いね (2012-10-04 15:14)
 汗かきながらフルーツパーク (2012-07-28 22:21)
 歯が (2012-07-12 22:57)
 やっとのんびり。でもちょっとだけか。 (2012-07-10 14:20)
 雨の日はお家でゆっくりムシ作り (2012-07-03 12:19)
 台風(浜松) (2012-06-20 13:46)

この記事へのコメント
正月に高校の同窓会で帰ってましたが、そこでもやはり「めでた」が!

飛騨の真ん中辺の地域だけの風習なんですが、
慣れてない人はびっくりしますね、皆さん。
Posted by まこちん。 at 2010年01月21日 15:58
>まこちん。さん
「めでた」はいいですね。厳粛でいて一体感があって。
でも、知らずにきくとびっくりです。1人でうたってると
思ったらいきなり一斉に歌いだすので。知らないと歌い
終わるまで石化するしかないです(笑)「
Posted by モク at 2010年01月21日 22:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。