2010年11月26日

なつかしいなあ

今日メール便できた原稿についてきたのは、1年生の教科書とはいっても
まだ(仮)の。今月は順に6年生まで見ていくんだけど、いいねえ1年生。
もうかわいらしくって。しばらくは下の子の読み聞かせにも使えそう。
まあ仕事もしないとだけどemotion26
最近は小さい学年の教科書なんて見てなかったから、なんだか上の子の
1年生のときを思い出したな。あれから、随分かしこくなったしピアノも
うまくなったね。
よく見ると、下の子のあのおっこちそうなほっぺが程よいくらいになってる。
ちょっと残念。子どもってすぐに大きくなっちゃうんだね。
さて、と。お仕事しましょうか~
スポンサーリンク
同じカテゴリー(毎日のくらし)の記事
 秋は祭りが多いね (2012-10-04 15:14)
 汗かきながらフルーツパーク (2012-07-28 22:21)
 歯が (2012-07-12 22:57)
 やっとのんびり。でもちょっとだけか。 (2012-07-10 14:20)
 雨の日はお家でゆっくりムシ作り (2012-07-03 12:19)
 台風(浜松) (2012-06-20 13:46)

この記事へのコメント
お仕事、お疲れ様っす。
子供のころの私は、教科書配布されてすぐに
読むの好きでした。特に国語。
活字スキーなもので、国語の中の小説は
とても好物でしたね。・・・成績に直結はしませんでしたが。

娘が小学校に上がる2年半後が楽しみです。
久しぶりに教科書に触れるわ~^^
Posted by いちじゅうさん at 2010年11月28日 21:31
はい、わたしも活字スキーです(笑)
特に教科書と国語辞典が大好きです!
やっぱり成績には反映しないんですけどね~

いいですよ、子どもの教科書。知らなかった物語
なんてたまりませんよ~。対して、理科とかは、
思ったより難しくて、むむむと思うこともあったり
しました。どこまで母の威厳が保たれるか。
Posted by モク at 2010年11月30日 22:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。