2012年05月21日

金環日食イン浜松

浜松では7時25分から5分間くらいにリングが見えるということでソワソワ。
子ども達は学校で観察するということなので、いつもより10分早く登校しました。
うちの子の学校は1000人超えのマンモス校でグラスが足りないのでしょうか、
いろいろな見方をするようです。
わたしはというと、この天気の怪しさに、昨日までグラスを買うのを渋ってたん
です。でも、このチャンスだしやっぱ買おうと思ったら、すごく前にとっくに売り
切れだったみたいです。。。
あきらめきれないわたしは、子ども部屋にあるカラーセロハンや色下敷きなどを
集めて作りましたよ。日食グラスの不良品は、蛍光灯の光が見えるとのことだった
ので、蛍光灯の光が見えなくなるまで重ねてさらにかさねて、太陽が全く見えない
ところから徐々に見えるようにして、ちょうどいいところで観察しました。
近所の人たちも徐々に出てきてみんな観察してました。朝6時半は曇ってたし、
終わってしばらくしたらまた曇ってきたので、晴れ女の長女に感謝です。わたしの
見方はちょっと乱暴だったので、子どもにはできませんが、わたしは満足でした。
高山でも欠けるのが見られたのかな? 浜松では各小学校で保護者も一緒に
見られたり、うちの学校みたいにちょっと早く行ってみたり、いろいろでした。
手作りのグッズを持っていった子もいました。
下の子が帰ってきたので聞いてみたら、ちゃんと見られたそうです。グラスを貸して
もらったと言ってました。ちょっとでも憶えていてくれたらいいな。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(毎日のくらし)の記事
 秋は祭りが多いね (2012-10-04 15:14)
 汗かきながらフルーツパーク (2012-07-28 22:21)
 歯が (2012-07-12 22:57)
 やっとのんびり。でもちょっとだけか。 (2012-07-10 14:20)
 雨の日はお家でゆっくりムシ作り (2012-07-03 12:19)
 台風(浜松) (2012-06-20 13:46)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。