2008年12月01日

冬じたく(結露対策・通学対策)

うちの子たちはバローが大好きです。でも、ホームセンターのほうのバローは
つまらないらしく、にせバローと呼んでます。いや、失礼だし。絶対にお店では
言わんといてと念を押さずにはいられません。
今日は、その偽バローでいろいろ買い物をしました。ほぼ冬対策です。結露の
水分を回収するハンドワイパー?みたいなものと、結露防止・保温のための
プチプチ(断熱材?)などをためしに。1部屋やってみて効果があればほかの
部屋でもやろうかなと。とりあえずテープ用のを買ったけど、水のほうがよかっ
たのかな?
そのあとはピュア高山へ。広告入ってましたもんね。とりあえず、子どもの雪用
手袋を買いました。上の子の680円。安っ! もう1つあるから、いいかと。
あと、店員さんにいろいろ質問。雪靴とズボンの間がぬれないようになっている
レッグウォーマーみたいなものを見せてもらいました。じきにスキー特集やる
らしいので、そのときにまた見ようかと。ウェアみたいなズボンもありました。
めずらしいものばかりで興味津々だけどチンプンカンプン。
はじめての冬、何をそろえたらいいのか手探りです。
そうそう、すっかりユニクロにはまってしまいました。今までは見向きもしなかった
のに。1年掛けて全身ユニクロになってしまったらどうしよう(笑)ヒートテック、
ボーナス入ったら家族分買い揃えたいなあ。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(毎日のくらし)の記事
 秋は祭りが多いね (2012-10-04 15:14)
 汗かきながらフルーツパーク (2012-07-28 22:21)
 歯が (2012-07-12 22:57)
 やっとのんびり。でもちょっとだけか。 (2012-07-10 14:20)
 雨の日はお家でゆっくりムシ作り (2012-07-03 12:19)
 台風(浜松) (2012-06-20 13:46)

この記事へのコメント
偽バロー(笑
以前、このあたりに住んでいたので、固有名詞が懐かしいです。

そうそう、1日みたいな天気のいい日は(他のブロガーさんも書いてました)
バイパスの反対側、坂を上った「松泰寺(しょうたいじ)」の方へ行って、
後ろを振り返ってください。
それはそれは見事な北アルプスの眺めが見られますよ。
夕方なんかは絶景です。
Posted by まこちん。 at 2008年12月02日 11:56
>まこちん.さん
松泰寺ですか。地図で調べて行ってみます。
ベランダからも結構きれいです。
夕方は忙しくてあまり見たことないので、今日にでも
見てみます!
たしかに、高山の夕空はきれいです。
Posted by モク at 2008年12月03日 14:34
正式名称は「飛騨東照宮」なんですが
(静岡の人ならご存知「久能山東照宮」と同じ社です。
徳川時代に分祀してもらったのが発祥・ちっちゃいですけどね)
高山の人にそう言っても通じないこと多しです(笑

もちろん東照宮は「神社」なんですが、昔ここに
「松泰寺」というお寺さんが一緒にあったので、今でも
そう呼ばれてます。
Posted by まこちん。 at 2008年12月03日 16:26
今頃のレスですみません。もう読まないか。
「久能山東照宮」は近所でしたよ! 初詣にも行きました。
なんだか縁を感じます。
Posted by モクモク at 2009年01月08日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。