2008年12月19日
入院してました(わたしは付き添い)
下の娘、マイコプラズマ3回目、とうとう入院しました。
それにしても、こんなにぶり返すなんて。ほかの風邪にも感染していて
ひどくなったようです。月曜日からさっきまで入院してました。
家の惨状はご想像にお任せします。とりあえず、タクシーで娘が寝た
ので寝室は諦めて、洗濯機を回しながらキッチンとダイニングを片付け
ました。床がすごかった。テーブルもどうやってここで食事してたのか?
ってくらい。あとは家中に干してある洗濯物を取り込んで、外に新たな
洗濯物をほしますよ。入院中に使った毛布なども菌がついてるといけな
いしね。ダンナ、仕事のあと、上の子の面倒でタイヘンだっただろうけど、
なんというか、普段ちゃんと家事を手伝ってない人の家事だな。しょうが
ないか。わたしも働きに出てダンナも鍛えないとな。上の子はまだ1人で
留守番できないと言うので急遽学童保育を頼みました。市内に親類が
いないと通りやすいものなのですね。こんな急なのは普通は断られるので
(最初、担任の先生がかけあってくださっていて断られた)、何とか、見て
もらえて本当に助かった! ありがとうございます、高山市!
学童も、なかなか楽しかったみたいで今日も行事があるらしく、今日まで
行ってます。よかったね。
入院してたのは日赤でしたが、24時間付き添いで、なかなかハードでし
た。厚生病院とかはどうだったのかな? RSが流行っているようで、
部屋からはほとんど出せませんでした。同室には小さい赤ちゃんがいた
しね。さすがにもう3歳だけど、マイコプラズマに風邪にRSウィルスが入る
のはちょっとね。
それにしても頭が痒い。夜のお風呂が嬉しいです
それにしても、こんなにぶり返すなんて。ほかの風邪にも感染していて
ひどくなったようです。月曜日からさっきまで入院してました。
家の惨状はご想像にお任せします。とりあえず、タクシーで娘が寝た
ので寝室は諦めて、洗濯機を回しながらキッチンとダイニングを片付け
ました。床がすごかった。テーブルもどうやってここで食事してたのか?
ってくらい。あとは家中に干してある洗濯物を取り込んで、外に新たな
洗濯物をほしますよ。入院中に使った毛布なども菌がついてるといけな
いしね。ダンナ、仕事のあと、上の子の面倒でタイヘンだっただろうけど、
なんというか、普段ちゃんと家事を手伝ってない人の家事だな。しょうが
ないか。わたしも働きに出てダンナも鍛えないとな。上の子はまだ1人で
留守番できないと言うので急遽学童保育を頼みました。市内に親類が
いないと通りやすいものなのですね。こんな急なのは普通は断られるので
(最初、担任の先生がかけあってくださっていて断られた)、何とか、見て
もらえて本当に助かった! ありがとうございます、高山市!
学童も、なかなか楽しかったみたいで今日も行事があるらしく、今日まで
行ってます。よかったね。
入院してたのは日赤でしたが、24時間付き添いで、なかなかハードでし
た。厚生病院とかはどうだったのかな? RSが流行っているようで、
部屋からはほとんど出せませんでした。同室には小さい赤ちゃんがいた
しね。さすがにもう3歳だけど、マイコプラズマに風邪にRSウィルスが入る
のはちょっとね。
それにしても頭が痒い。夜のお風呂が嬉しいです

Posted by モク at 14:48│Comments(5)
│毎日のくらし
この記事へのコメント
お~つかれさまでしたぁぁっ。
子供の入院は大変ですよね。自分の子供の入院を
思い出しました。うちの夫はちゃんと家事のできる人なので
その方面の心配はしてなかったのですが、自分自身の
心が壊れちゃいそうでした。未だに思い出すのがつらい。
お姉ちゃんもよくがんばりましたね。学童保育いけてよかったですね。
私は、今日は例の友人たちとランチしてきました。
みんな性格変わってないなぁ、というのが感想だったり^^
子供の入院は大変ですよね。自分の子供の入院を
思い出しました。うちの夫はちゃんと家事のできる人なので
その方面の心配はしてなかったのですが、自分自身の
心が壊れちゃいそうでした。未だに思い出すのがつらい。
お姉ちゃんもよくがんばりましたね。学童保育いけてよかったですね。
私は、今日は例の友人たちとランチしてきました。
みんな性格変わってないなぁ、というのが感想だったり^^
Posted by いちじゅうさん at 2008年12月20日 22:43
ご無沙汰だと思ってたら、そんなことになってたんですか・・・
娘さんもお母さんも大変でしたね、お疲れ様でした。
旦那さんも・・・きっと大変だったと思いますんで、
ちょっとは大目に見てあげてくださいね♪
妻の有難さが身にしみてると思いますんで・・・
娘さんもお母さんも大変でしたね、お疲れ様でした。
旦那さんも・・・きっと大変だったと思いますんで、
ちょっとは大目に見てあげてくださいね♪
妻の有難さが身にしみてると思いますんで・・・
Posted by まこちん。
at 2008年12月21日 19:13

>いちじゅうさんさん
うちは5日間だけだったから、そんなにタイヘンじゃないかったよ。
でもお風呂に入れないのだけは辛かった。頭かゆい~って同室の
人たちと言ってました。ダンナは、頑張った余韻か? 今日も夕食に
カレーを作ってくれました。ちょっと動いてくれるようになったかな。
この調子で手伝ってほしいものです。それにしても普通の白いご飯、
嬉しいです。入院中はパンかおにぎりばかりで、茶碗に入ったご飯と
豚汁が恋しかったですよ。
> まこちん。さん
そうですね。たぶん一番タイヘンだったのはダンナだったと思います。
わたしが一番ラクしてました。なんだかまだ世間についていってない
気がします。クリスマスケーキも注文しそびれちゃったし。年末年始
に向けて少しずつ復活したいと思います。
うちは5日間だけだったから、そんなにタイヘンじゃないかったよ。
でもお風呂に入れないのだけは辛かった。頭かゆい~って同室の
人たちと言ってました。ダンナは、頑張った余韻か? 今日も夕食に
カレーを作ってくれました。ちょっと動いてくれるようになったかな。
この調子で手伝ってほしいものです。それにしても普通の白いご飯、
嬉しいです。入院中はパンかおにぎりばかりで、茶碗に入ったご飯と
豚汁が恋しかったですよ。
> まこちん。さん
そうですね。たぶん一番タイヘンだったのはダンナだったと思います。
わたしが一番ラクしてました。なんだかまだ世間についていってない
気がします。クリスマスケーキも注文しそびれちゃったし。年末年始
に向けて少しずつ復活したいと思います。
Posted by モク at 2008年12月21日 20:37
大変でしたね~ホントお疲れ様でした!
うちの子も小さい時に2回も入院したので大変さがよくわかります。
やっぱり親戚とかいないところだったので、ご近所の方の優しさに泣けました。
お大事に~~楽しいお正月になるといいですね♪
うちの子も小さい時に2回も入院したので大変さがよくわかります。
やっぱり親戚とかいないところだったので、ご近所の方の優しさに泣けました。
お大事に~~楽しいお正月になるといいですね♪
Posted by こめまる
at 2008年12月23日 13:12

>こめまるさん
ありがとうございます。無事楽しいお正月を迎えられそうです。
数少ない知り合いの方のやさしさがありがたかったです。
あのとき痩せた1キロ、退院したら瞬時に戻りました(笑)
ありがとうございます。無事楽しいお正月を迎えられそうです。
数少ない知り合いの方のやさしさがありがたかったです。
あのとき痩せた1キロ、退院したら瞬時に戻りました(笑)
Posted by モク
at 2008年12月31日 09:15
